紅崎玲央の学習記録 - 趣味の数学ノート別冊

趣味で数学に取り組む学習記録です。

🗒️p.028 - 統計の学習をサクッと振り返り。気持ちに余裕を

2024/01/14、日曜日。

数学検定1級の学習と、統計学の学習に取り組んでいます。

Reviews

先週は、生活や仕事のことで気持ちに余裕がない状態だったため、いろいろとつまみ食いの学習になってしまいました。ひとつに集中できてないのは、あまり良くない証拠です。

何かアウトプットした方が良いなとは思ったものの、どうにも学習の優先度が下がってしまったため、今回はサクッと振り返るだけに留めます。

  • 授業
    • 11章の範囲
  • 教科書:赤本
    • 9章「母集団と標本」
    • 10章「正規分布からの標本」
  • 計算練習『例題で学ぶ初歩からの統計学
    • 6章「確率変数と確率分布」の例題
  • R言語『R/RStudioでやさしく学ぶ プログラミングとデータ分析』
    • Chapter2「基本文法」

授業では、いよいよ推測統計の章に入ってきました。なんとなく、前回の大数の法則中心極限定理の学習でいったん理解が難解な部分の山場を超えたのかな。説明がスッと入ってくる気がします。

計算練習については、寝る前の1日15分程度、1-2問ずつくらいのスローペースで『例題で学ぶ初歩からの統計学』の確率分布の章を進めました。期待値や分散の計算はなんとなーく答えは出せるのですが、解答の流れをちゃんと説明できなかったり、その数値が意味するところをつかみ切れて無いのかな、という感覚がありますね。

気持ちに余裕があるときにしっかりアウトプットしたいと思います。

一方で最近はプログラミング熱が沸いてきて、R言語の学習に取り組み始めました。なかなか楽しいので、こちらにもうちょっとリソースを割きたいなと思っているところです。

Plans

今週から2週間ほど、学習のメインをいったんR言語にシフトしようと思っています。

  • R言語の学習『R/RStudioでやさしく学ぶ プログラミングとデータ分析』
    • Chapter2「基本文法」
    • Chapter3「複雑なデータの扱い方」
    • Chapter4「データフレームとデータアクセス」
  • 計算練習『例題で学ぶ初歩からの統計学
    • 6章「確率変数と確率分布」の例題

というのも、この先推定や検定の勉強をする際に、授業でおそらくR言語でのシミュレーションをやりながら学ぶことになります。なので、ここらでいったんじっくりとR言語の基礎を習得しておいた方が、頭に入りやすいんじゃないかな?と思ったためです。

僕はプログラミングに関しては、JavaScript, Pythonといったスクリプト言語を個人レベルで使っています。違いを楽しみながらR言語も学べたらいいなと思います。


別ブログ(note)では「社会人の数学の学び方」をテーマにあれこれ書いていますので、良ければそちらもご覧いただけると嬉しいです。

note.com